RDF関連メモ on Planet masaka : 2021-05
Planet masakaから2021年5月のRDF/セマンティック・ウェブ関連メモを抽出してまとめたものです。
2021-05-29
- Seeking someone to who is using W3C CSVW lists.w3.org...public-csvw/2021May/0000.... CSVで提供するデータの構造説明記述にCSVWを使おうと思うのだけれど、同様の例は?という問いかけ→スレッドでいくつかの具体例。HTTPヘッダのLinkフィールドでCSVとCSVW/JSONを関連付ける例も (original post at )
- Re: Wikidata Digest, Vol 114, Issue 19 lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/wiki... WDのデータを外部DBと照らし合わせて不一致を見出すツールの設計中という紹介についてMix'n'matchとどう違うのか質問→Lydiaから、MMは目録からWDアイテムに対応するレコードを見つけて(まだ無い)リンク追加を支援するもので、新ツールはWDアイテムと外部目録レコードの情報不整合をさがすと説明(リンクが前提のような気がするが言及なし) (original post at )
- IFLA Wikidata Working Group www.ifla.org/node/92837 2019年後半にできていたらしい。全てのライブラリアンがWikidataへの参照を1つ加えようという1Lib1Refキャンペーンを展開中(5/15~6/5) www.wikidata.org/wiki/Wikidata:IFLA_Wiki... (original post at )
2021-05-28
- ダブリンコアのdct:type定義から値域が削除に github.com/dcmi/usage/issues/100 また3年ほど前から議論されていた定義域/値域見直し(schema-org型のIncludesを導入)が昨年正式に反映されていたようなので、合わせてDCプロパティと定義域、値域一覧ページを改定 www.kanzaki.com/docs/sw/dc-domain-range....(☞参照) (original post at )
- RFC 9000 QUIC: A UDP-Based Multiplexed and Secure Transport www.rfc-editor.org/rfc/rfc9000 TCPの効率改善を目指してGoogleが提唱していたプロトコルがRFCに。今回発行されたもののうち8999~9002がQUIC関連。すでに9020番も出ているので、しっかり調整されての9000番(☞参照) (original post at )
2021-05-21
- Re: Chartering work has started for a Linked Data Signature WG lists.w3.org...semantic-web/2021May/0130... 迷走気味のスレッドにAidan Hoganから良いまとめ。WG憲章案のポイントは(1)RDF正規化、(2)デジタル署名の1.署名と2.検証、(3)それ以外の埋め込み署名に関するあれこれ、の3つとして、それぞれについて現状を整理。標準化においてLDの意味をRDFとほぼ同じなどとする拡大解釈はよくない"standards should talk about RDF when they are talking about RDF and not conflate RDF with Linked Data"が、Signatures (*of* RDF) *for* Linked Dataという意味だと確認共有できればよいのではないかと(☞参照) (original post at )
2021-05-19
- 昨日DBpedia日本語版 ja.dbpedia.org が待望の更新(ほぼ5年ぶり)ということで、データが2021年3月1日のダンプに基づくものにアップデート! これはものすごくありがたい。関係者一同のご尽力に感謝 twitter.com/takechan2000/status/13944472... (original post at )
2021-05-15
- Re: drop referentially opaque semantics in embedded triples lists.w3.org...public-rdf-star/2021May/0... RDF-starの埋め込みトリプルにおける透明性(transparency)というのは使われているタームに依存せずに同じものを同じとして扱う(03000と003000を同じ数値として扱う)のに対し、不透明性(opacity)は用語あるいは構文そのものもの保存するということで、それならデータ型付きグラフなど別の手段を使うほうが適切、といった議論。定例会議でも w3c.github.io/rdf-star/Minutes/2021-05-1...(☞参照) (original post at )
2021-05-13
- WebAnnotation in the Browser github.com/bokand/web-annotations GoogleのChromiumの開発者というDavid Bokanによる、ブラウザへの注釈表示機能導入についてのメモ。現状把握や課題、ユースケースなど。W3CのWeb AnnotationやHypothesisなども踏まえている。注釈ソースの指示にText Fragmentsを使うというアイデアも(☞参照) (original post at )
2021-05-12
- 今日の毎日新聞夕刊(目は語る)でもサントリー美術館のミネアポリス美術館展が。mainichi.jp/articles/20210512/dde/014/07... 写真入りで紹介された2点もCultural Japanに収録しています。「誰が袖図屏風」cultural.jp/item/minneapolis-3303 雪村周継「花鳥図屏風」cultural.jp/item/minneapolis-10603 いずれもIIIFマニフェストありです(☞参照) (original post at )
- Schema Markup Validator validator.schema.org かねて予告のツールβ版公開。構造化データテストツールの後継として、microdata、JSON-LDなどによるマークアップをチェックし、schema-orgのタイプがあればGoogleが理解できるかどうか検証(SO以外の語彙はエラー)。cf. blog.schema.org/2021/05/announcing-schem...(☞参照) (original post at )
2021-05-11
- 今日の朝日新聞夕刊(美の履歴書)で清原雪信「騎獅文殊図」が紹介されています。digital.asahi.com/articles/DA3S14899972.... この作品はCultural Japanでもミネアポリス美術館所蔵品の一つとして収録。cultural.jp/item/minneapolis-6623 IIIFマニフェストも用意しているので、ズームしての鑑賞も www.kanzaki.com/works/2016/pub/image-ann...(☞参照) (original post at )
2021-05-09
- Then W3C adjusted the behavior of only JSON-LD related specs, with applause from fellow insiders, and ignored question about other old specs from outsiders. 相変わらずだね(☞参照) (original post at )
2021-05-08
- For those interested in RDF of cultural heritage metadata, this thread would give some useful information about Japan Search endpoint, its RDF model and how to get JSON-LD results twitter.com/_masaka/status/1390936206511...(☞参照) (original post at )
- @danbri @danja There is a ShEx description for Japan Search RDF model at jpsearch.go.jp/static/developer/jps.shex Also a model overview in HTML jpsearch.go.jp/static/developer/introduc... (original post at )
- @danbri @danja @mlpoulter @antoine_isaac The endpoint uses Virtuoso, which will return result format for SELECT and a graph for DESCRIBE/CONSTRUCT. Something like 'DESCRIBE ?s WHERE {?s schema:creator/schema:name "Kitagawa, Utamaro"@en} LIMIT 1' with parameter format=application/ld+json will work jpsearch.go.jp/rdf/sparql/?query=DESCRIB... (original post at )
- @danbri @danja Japan Search (endpoint jpsearch.go.jp/rdf/sparql/easy/) provides a lot of cultural data as RDF (medium to large), all available in JSON-LD by adding .jsonld extension. Are they meet what you want? eg jpsearch.go.jp/data/cobas-50452.jsonld which can be parsed with ARC2 parser www.kanzaki.com/works/2014/pub/ld-browse... (original post at )
- Also added JSON-LD 1.0 parser (wrapper) for ARC2 github.com/mkanzaki/jsonld-arc2-extender (should have added 5-6 years ago), which extends jsonld.php by Dave Longley. @danbri not sure to bundle ... simply push and pull request? twitter.com/danbri/status/13907553678697... (original post at )
- A case for a datatype for identifying RDF graphs lists.w3.org...public-rdf-star/2021May/0... 「あるグラフ(トリプル)について語る」ことが狙いならば、そのグラフを何らかの構文で記述したリテラルを用い、それがグラフであることを表すデータ型を付与すれば、既存のRDF仕様に手を加えることなく多くのユースケースが満たされるはずと。RDF 1.1の検討段階で出ていたグラフリテラル(Graph Literalデータ型)に近い( www.w3.org/2011/rdf-wg/track/issues/5 )。その少し前にRDF Graph Literals and Named Graphsという案が出ていたのは知らなかった(www.w3.org/2009/07/NamedGraph.html )。リテラルを主語にしての記述はできないが、一般化RDFなら可能(☞参照) (original post at )
- Moving to standard track - RDF-star Meeting minutes 7 May 2021 w3c.github.io/rdf-star/Minutes/2021-05-0... W3Cの標準化プロセスは時間がかかるので、WG設立のための憲章案作成をCGと並行して始めることに。始点はML投稿 lists.w3.org...public-rdf-star/2021May/0...(☞参照) (original post at )
2021-05-07
- Linked Dataが「RDFで記述・公開すれば利用者が(リンクをたどって)来る」という考えとすれば、Schema-orgは「まず構造化グラフデータとして公開するインセンティブを用意する」と@danbri。リンク先に型を与えるHypertext RDFなど、URI/リンクを生かす試みの振り返りスレッド twitter.com/danbri/status/13905477648330...(☞参照) (original post at )
2021-05-02
- @CHISE_ja 親データベースと同期して更新できないSPARQLエンドポイントなんて…(実際は多いのだろうか) (original post at )
- @CHISE_ja せっかく作ったSPARQLエンドポイントも捨てちゃったのかな>文字情報基盤 (original post at )
2021-05-01
- Linked Dataという言葉は確かに濫用気味で、リンクしてないのにLDと称したり、より広い標準技術であるRDFを意味していてもキャッチフレーズ的にLDと呼んだり。@danbriのML投稿にある通り“Linked Data” is a broad marketing euphemism for RDF that emphasises some but not all of its strengths twitter.com/danbri/status/13884409139413...(☞参照) (original post at )
- Re: Chartering work has started for a Linked Data Signature Working Group lists.w3.org...semantic-web/2021May/0001... danbriから、これはRDFの話であってLinked Dataと安易にいうのは違うのではないか。Schema.orgを利用しているMicrodataとか埋め込みJSON-LDは(文書URIでリゾルブできるものもあるが)空白ノードばかりというケースが少なくないが、それらは除外されるのかと。W3CのLD関連仕様の面々はこのあたり暴走しがち(☞参照) (original post at )