RDF関連メモ on Planet masaka : 2018-09
Planet masakaから2018年9月のRDF/セマンティック・ウェブ関連メモを抽出してまとめたものです。
2018-09-30
- PREMIS OWL Ontology version 3 available lists.w3.org...semantic-web/2018Sep/0088... 長期保存メタデータ記述のオントロジーが大幅更新。プロパティは37に、クラスほぼ同数ながらすっきり整理された。LD対応を念頭にSPARQL使いやすさなども考えた様子。時間できたら丁寧に見る。www.loc.gov/standards/premis/ontology/ow...(☞参照) (original post at )
2018-09-28
- 何度も試してはRDF変換後にURIやXSDの問題が発覚してやり直し、ようやく360万トリプル強の改良版ができた (original post at )
2018-09-18
- RDFに変換した約300万トリプルをエンドポイントに格納してあれこれクエリを試す。わずか4つのデータセットサンプルでも、けっこう面白い発見があり、可能性がありそうに思える(☞参照) (original post at )
2018-09-17
- さすがに10万件以上の実データだと、思わぬ例外にたくさん遭遇して、正規化の難しさを思い知らされる。JSON-LDからTurtleへの変換は、rubyでうまく行ったが、エンコーディングが落とし穴 (original post at )
2018-09-14
- Kitāb ṣuwar al-Kawākib al-thābitah www.kanzaki.com/works/2016/pub/image-ann... プトレマイオスの天文書『アルマゲスト』のアラビア語版が英国図書館+カタール財団のプロジェクトでデジタル化、IIIF提供。解説記事も twitter.com/BLQatar/status/1039557041990... (original post at )
- AskNow 0.1 Released sourceforge.net/p/dbpedia/mailman/messag... RDF知識グラフ(ここではDBpedia)を用いて自然文(英語)の質問に応答する。機械学習で実体や関係をリンクするEARL、SPARQLクエリを生成するSQGなどで構成。デモあり。今のところあまり応用が利かない感じだが、今後に期待 (original post at )
2018-09-13
- JSON-LD Working Group Guiding Principles www.w3.org/2018/json-ld-wg/WorkMode/guid... 仕様策定にあたって、ターゲット(ユーザ)に添う、実データのあるUCと2機関以上の支持、一貫性、ライブラリ実装者ではなくエンドユーザの使いやすさ、成功を定義するなどの指針。エンドユーザというのはIIIFでもそうあって欲しいもの。cf www.w3.org/blog/2018/09/json-ld-guiding-...(☞参照) (original post at )
- A Stitch in Time: Mahābhārata Delivered Online libraryblogs.is.ed.ac.uk/diu/?p=2130 ジンバラ大学のマハーバーラタのデジタル化とIIIF提供を紹介する記事が6月下旬に出ていたので、遅ればせながらフォローアップ(☞参照) (original post at )
2018-09-11
- JSON-LD 1.1 www.w3.org/TR/2018/WD-json-ld11-20180911 FPWDに。コンテクストでのバージョン記述;containerキーワードを拡張し、言語/ID/タイプなどをキーにした構造、配列構造、名前付きグラフなど定義;特定タイプ/プロパティに適用するスコープ付きコンテクスト;入れ子型プロパティなど盛り沢山(☞参照) (original post at )
- さらに従来bodley30のLunaサーバーで提供されていたもの3000点以上も統合されてIIIF追加。これは@BDLSSが詳しく紹介 twitter.com/BDLSS/status/103914711294722...(☞参照) (original post at )
- Bodleian IIIF Updates groups.google.com/d/msg/iiif-discuss/Nxo... ボドリアン図書館IIIFがv3に対応したとのこと。ただしv2と同じURI+内容折衝で、v3にはacceptヘッダが必要。Image Annotatorでの表示例(基本的にv2と同じなので、v3マニフェスト構造を確認するにはコンソールでMia.jsource) www.kanzaki.com/works/2016/pub/image-ann... (original post at )
2018-09-09
- RDF Data Visualization www.w3.org/2018/09/rdf-data-viz 最近MLを賑わせているRDFグラフ視覚化ツールについて、ericからツールを比較したよと。lists.w3.org...semantic-web/2018Sep/0050... (original post at )
- Re: Release of SAGE 1.0 lists.w3.org...public-lod/2018Sep/0015.h... 公開エンドポイントなしでVirtuosoより高性能とうたうのは不服とするkidehenに対して、RubenがそれはSPARQLプロトコルが公開ウェブAPIには向いていない(LDFの主張と同じ)から実装していないのではと違う切込み(☞参照) (original post at )
2018-09-08
- Sage: a stable, responsive and unrestricted SPARQL query server sage.univ-nantes.fr プリエンプティブなクエリ計画と実行により、VirtuosoなどのエンジンやTPF手法より高性能とうたうサーバー(超遅い某-statにどうでしょ)。デモ&論文あり。v1.0告知 lists.w3.org...public-lod/2018Sep/0004.h... (original post at )
2018-09-07
- Re: Google Wants to Kill the URL lists.w3.org...www-tag/2018Sep/0004.html... WIREDの元記事タイトルは少々釣り気味だが、安全確認や情報共有などのためのウェブ識別子として、ブラウザがURIをどう表示すべきかChromeが再検討というので、W3C TAGのMLでスレッド。識別のほかRFC3986でいう転写の必要性も twitter.com/__apf__/status/1037057121961... (original post at )
2018-09-06
- Making it easier to discover datasets www.blog.google/products/search/making-i... GoogleのDataset Searchで発見できるよう、データセットにschema.org/Datasetでメタデータをと。DCAT、CSVWでの記述も認識 developers.google.com/search/docs/data-t...(☞参照) (original post at )
2018-09-04
- Re: modal logic, rdf and category theory lists.w3.org...semantic-web/2018Sep/0011... 件名を付け替えてさらにHStoryがRDFにおけるコンテクストについて議論を展開するも、PatHayesは最初の方で、'context'というけどN3とかCWMとかコンテクスト論理とは全然関係ないからと論破。最初のRDF WGではFOLの表現力に重点が置かれており、コンテクストは考えられなかった(あればよかったかも)と。HStoryは想像世界とかフェイクニュースのようなものをコンテクストを用いて捉えようとしていて、興味深いものではあるが。引用含め1通で50KBにもなるので読むのも大変(☞参照) (original post at )
2018-09-03
- National Gallery - Beta IIIF Server media.ng-london.org.uk ロンドンのナショナル・ギャラリーから。カタログとは異なるNG PIDでマニフェストなどのURIが決まるので、このページで検索する必要がある。作者やキーワードのPIDによるマニフェストも。www.kanzaki.com/works/2016/pub/image-ann... twitter.com/JoePadfield/status/103229170... (original post at )
2018-09-02
- possible world (Re: rdf and category theory) lists.w3.org...semantic-web/2018Sep/0002... PatHayesから。2004のRDF意味論仕様でタルスキ的モデル理論の基本を直感的に説明しようとしてpossible worldという言葉を用いたのは失敗だったとして、RDF 1.1意味論ではこうした直感的説明を一切排除して意味論を直接・形式的に記述した。その末尾に、RDFデータセットの様相(modal)的拡張の可能性を言及しているが、そのためには意味論の拡張とスコープ記述のための構文導入が必要。クアッドを用いれば追加情報の記述はできるが、それはmodalとは違う。など(☞参照) (original post at )
- Re: rdf and category theory lists.w3.org...semantic-web/2018Sep/0001... 4年前の議論の続きで、RDFは様相論理(modal logic)的な面があり、カテゴリ理論によれば様相論理と余代数(coalgebra)の関係は等式推論(equational reasoning)と代数の関係に対応する、のだという。さらに自分でなく別の誰かが真と考えるグラフの併合は云々ほかいろいろ書かれているが、とりあえず(☞参照) (original post at )
- URIが恒久的なものかどうかやや不安を与えるドメインなのが気になる。park.itc.u-tokyo.ac.jp/UTArchivesから転送する設定なら、こちらをRDFの識別子の基底に用いるほうがよいような気がする。何か事情があるのかもしれないが(☞参照) (original post at )
2018-09-01
- 東京大学文書館デジタル・アーカイブはRDFも提供される。複数タイプがあるが、内容折衝ではなくそれぞれ決め打ちURI(アイテムURIから得られるのはJSON-LD)。上位資料にはore:isAggregatedByでつながる。IIIFはサムネイルの他viewingDirectionが採用されていて興味深い www.kanzaki.com/works/2014/pub/ld-browse... (original post at )