RDF関連メモ on Planet masaka : 2016-04
Planet masakaから2016年4月のRDF/セマンティック・ウェブ関連メモを抽出してまとめたものです。
2016-04-30
- すごい、一気に取り込めた。JSON-LDと合わせて操作してみる (original post at )
- おー、ようやくできた。ファースト・フォリオ36作の注釈JSON-LD。今日はここまで (original post at )
2016-04-28
- RESTful Open Annotation http://restoa.github.io/ OA注釈をJSON-LDで書いてRESTで取得したり更新したりするAPIというんだけれど、Web Annotationの進みが遅くて仕様も重くなりつつあるのに対して素早く進めたいのかな。cf https://lists.w3.org/Archives/Public/pub...(☞参照) (original post at )
2016-04-27
- BIBFRAME 2.0 RDF Conventions https://www.loc.gov/bibframe/docs/bibfra... 資料メタデータと資料記述のメタデータを分ける、URI望ましいが空白ノードも可など。URIとラベルについては特に独立した指針が https://www.loc.gov/bibframe/docs/bibfra...(☞参照) (original post at )
2016-04-26
- Web Data Commons - November 2015 http://webdatacommons.org/structureddata... 17.7億ページ中5.41億にセマンティックマーク付(30%、前年も同じ)→244億トリプルRDF(前年205億)。Microdataが最多、埋込みJSON-LD急増(☞参照) (original post at )
2016-04-20
- RFC 7788: Home Networking Control Protocol https://tools.ietf.org/html/rfc7788 IPv6を家庭無いネットワークでも用いるようになってNATを使わず各デバイスに直接IPを割り当てるとき、ルーティングだとかセグメントだとかを自動設定できるようにする方法。らしい (original post at )
2016-04-15
- Rights Statements http://rightsstatements.org/ DPLAとEuropeanaのプロジェクトとして、デジタル文化資源の権利および再利用条件を表示する11のURIを定義。内容折衝でRDFも取得でき、HTML内にJSON-LDも。CCの文化版(☞参照) (original post at )
2016-04-09
- RFC7838: HTTP Alternative Services https://tools.ietf.org/html/rfc7838 同じリソースが別の場所やプロトコルでも提供されることを、Alt-Svcヘッダ/HTTP2のALTSVCフレームで伝達。キャッシュ可、要求ヘッダのAlt-Usedも (original post at )
- @CHISE_ja 去年から断続的に漢字と唐詩のRDF表現について考えていて、ここしばらく忙しすぎて手付かずだったのですが、一連のツイートを拝見して、違う角度からまた考え直してみたいなと思いました。今度ゆっくりお話きかせてください。ありがとうございました (original post at )
- @CHISE_ja 名前を与えるということが原理的にどうかという話だと、RDFでも「あれ」「これ」のような文脈依存の名前に相当する空白ノードという考え方はあります。ただ、URIを与えたからといってそれで意味が生じるわけではないので、原理的に要不要という話とは違うような気が (original post at )
- @CHISE_ja ふーむ、固有名は特定の形などの個別性を持つキャラクタを指示し、それに対して素性の束はある種の幅を持つ対象を指示するということでしょうか。そういう集合的なものをURIで名指しても全く問題ないので、素性の束とLinked Dataは相性悪くはないのでは (original post at )
- @CHISE_ja 主語であるキャラクタが固有名としてURIを持っていれば、そこからそれを主語とする文の集合(束)を取得できるというのが、いわゆるLinked Dataの考え方なのですが、それだけではなく個別の文(確定記述)を識別し到達することが必要でしょうか? (original post at )
- @CHISE_ja ここでの「確定記述」は素性と値の対で、それをRDFの述語―目的語(あるいは主語キャラクタも含めた文)にマップするという理解でよいなら、ID(URI)を与える必要はないと思うのですが、確定記述は文ではなく実体として識別するべきものなのでしょうか? (original post at )
2016-04-06
- Re: Deprecating owl:sameAs https://lists.w3.org/Archives/Public/sem... sameSameButDifferentとsameが重複しているのは手が滑ったんだろうと思っていたら、ドイツ映画のタイトルだそうで、奥が深い…(☞参照) (original post at )
2016-04-03
- upcoming change in RDF format data https://lists.wikimedia.org/pipermail/wi... Wikidataの地理座標がWKTでPoint(緯度 経度)なのを逆順にと。影響大きそう。そもそも一括プロパティは筋悪いと思うが、仕様によりこの順序様々なのに驚く(☞参照) (original post at )
2016-04-02
- Deprecating owl:sameAs https://lists.w3.org/Archives/Public/sem... あちこちでsameAs問題が生じLODでは破綻→非推奨にしてowl:sameSameButDifferentを導入しようと。タイミングは4/1ネタのような気もするが結構真面目な議論が(☞参照) (original post at )
2016-04-01
- RFC7808: Time Zone Data Distribution Service https://tools.ietf.org/html/rfc7808 UTC時差、夏時間、うるう秒などを集約して照会する仕組み。情報はiCalendar形式で(jCalも)。カレンダーのほかOS等からの利用も念頭(☞参照) (original post at )
- RFC7807: Problem Details for HTTP APIs https://tools.ietf.org/html/rfc7807 応答コードに加えて機械可読なエラー情報を返すためのJSON、XMLを定義。typeで問題種別のURI、detailで詳細説明など (original post at )