RDF関連メモ on Planet masaka : 2015-06
Planet masakaから2015年6月のRDF/セマンティック・ウェブ関連メモを抽出してまとめたものです。
2015-06-29
- Discovering and Querying Hybrid Linked Data http://ebiquity.umbc.edu/paper/html/id/699 構造化データと非構造化データが混在する情報に対して自然言語でクエリするアプローチの論文。WikitologyというWikipedia+DBpedia、Freebase、YAGO他をケーススタディに。Zareen Syedほか (original post at )
- Querying RDF Data with Text Annotated Graphs http://ebiquity.umbc.edu/paper/html/id/701 RDF専門知識なしにクエリを可能にするため、視覚的なスケルトンに自由な語や固有名で注釈を加え、それをSPARQLに翻訳するというアプローチの論文。Lushan Hanほか (original post at )
- INSPIRE in RDF http://www.w3.org/blog/data/?p=140 複雑なINSPIREデータモデルからプロジェクトの記述に必要なものに絞ったRDF語彙を定義しLD化したSmartOpenData(SmOD)の紹介。語彙定義は http://www.w3.org/2015/03/inspire/(☞参照) (original post at )
2015-06-28
- NLM Releases Beta Phase of MeSH RDF http://www.nlm.nih.gov/news/mesh_rdf_bet... 2015年バージョンになってbroader→broaderConcept、broaderDescriptorなど変更、ラベルに言語タグなど。今サーバーが落ちてるのかアクセスできないが(☞参照) (original post at )
- RDF Dataset Normalization https://lists.w3.org/Archives/Public/sem... JSON-LDで検討されていたデータセットの正規化仕様をCredentials CGが継承しているという話。2014-11のsocialweb MLでも言及されていた(☞参照) (original post at )
- Skolemising Blank Nodes while Preserving Isomorphism https://lists.w3.org/Archives/Public/sem... 空白ノードをスコーレム化するにあたって同形のグラフでは対応するノードが同じURIを持つようにする手法の論文紹介。かつて某プロジェクトで子孫リテラルのハッシュを使って同じ内容の空白ノードを結びつけるというのを試したが、おなじニーズを汎用的に満たすため、グラフを正規化してトリプルのハッシュを取るという方法のようだ(☞参照) (original post at )
- Re: deterministic naming of blank nodes - .well-known side debate https://lists.w3.org/Archives/Public/sem... RDF 1.1 Conceptで/.well-knownにスコーレムURIを作る方法が示されている点について、そもそも参照解決できない空白ノードに参照解決可能なURIを与えるとは何事という議論(5月下旬)(☞参照) (original post at )
- Linked Data Reactor http://ld-r.org/ LDアプリケーションのUI構築フレームワーク。FBのReactJS、Flux、Semantic-UIなどを使っているそうだ。cf https://lists.w3.org/Archives/Public/pub... (original post at )
- RFC 7595: Guidelines and Registration Procedures for URI Schemes https://tools.ietf.org/html/rfc7595 要件として長期的な有用性、構文互換性、明確な定義と維持管理、国際化対応など。example:を予約(☞参照) (original post at )
- WG Action: Formed Javascript Object Notation Update (jsonbis) https://mailarchive.ietf.org/arch/msg/ie... RFC7159をISにする;ECMA-404の構文定義参照を明示する;という最小限の改訂のためのWG(☞参照) (original post at )
2015-06-26
- なかなかいい授業だったような気がする。そしてトピック/ラベルの話も興味深い議論。トリプルストアにロードしてSPARQLであれこれ分析するといろいろ見えてくることがある。単位を含むコードリスト体系も前に進んでいる。まずまずかな (original post at )
2015-06-13
- NDC-LDかなり頑張った (original post at )
2015-06-12
- API Platform: a PHP API-first web framework relying on JSON-LD, Hydra and Schema.org https://lists.w3.org/Archives/Public/pub... Symphonyベースのフレームワークだそうだ。使う機会があるかどうかよく分かんないけれど (original post at )
- Re: JSON-LD & N3 - Re: CfC: Resolution Annotation Protocol to make JSON-LD default returned if no HTTP Accept request header https://lists.w3.org/Archives/Public/pub... Web AnnotationプロトコルでLDPのtext/turtleを覆して要求ヘッダの指定がなければJSON-LDをMUSTにするという件。bblfishからLDPCの内容を引用する方法とか、JSON-LDはツリー構造を予期できずRDF/XMLと同じ問題を抱えるなどの指摘。profileからcrystalisationを知る手段が必要と(☞参照) (original post at )
- Federated SPARQL queries in your browser https://lists.w3.org/Archives/Public/pub... 統合クエリやSERVICEが簡単に使えないようなので、Linked Data Fragmentsのウェブクライアントに統合相当の機能を組み込んだよと(☞参照) (original post at )
- accessing data from a wikidata concept page https://lists.wikimedia.org/pipermail/wi... WikidataのRDFを直接得る方法は?という問いに、拡張子を付ける方法が示され、ウェブページには/entity/を使ったConcept URIリンクがありリダイレクトもしている、というわけだけれど、ウェブページでこれをクリックすると同じページに戻ってくるというUIの問題が(☞参照) (original post at )
- QueryVOWL http://vowl.visualdataweb.org/queryvowl/ VOWLの表記法を利用した視覚的SPARQLクエリビルダ。まだ直感的に分かりにくいところもあるが可能性はとても面白い。ML告知 https://lists.w3.org/Archives/Public/pub...(☞参照) (original post at )
2015-06-11
- Linked Data and a new Browser API event https://lists.mozilla.org/pipermail/dev-... Pinning the Webというウェブページをホームスクリーンにピン留めしておくようなシステムで、JSON-LD(あるいは構造化データ)を利用しようというアイデア。どの構文をどんなAPIでとか問題はあるが、興味深い (original post at )
- iRap: Interest-based RDF update propagation framework http://eis.iai.uni-bonn.de/Projects/iRap データセットの更新差分を、SPARQL定義に基づき必要なものだけ取得できるように。サブセットを保持利用している場合に有益 (original post at )
2015-06-09
- Re: Profiles in Linked Data https://lists.w3.org/Archives/Public/pub... RDFグラフで用いる具体的な語彙の組み合わせを指定するにはという提起に、SPARQLとかDataShapesとかSPINとかいろいろ議論された5月のスレッド(の最後)。アプリケーションプロファイルそのものだと思うのだけれどもDC関係者からもその辺りは出てこない。関連してbblfishからRDF crystalisationsとsocialwebのプロファイルという話も https://lists.w3.org/Archives/Public/pub... (original post at )
2015-06-05
- Comparison CSVW csv2rdf with (R2)RML https://lists.w3.org/Archives/Public/pub... danbriからR2RMLで記述したマッピングをcsv2rdfのJSON-LDと比較してみたと。変なURLなのは、MDだと普通のサイトではコメントが見出しになったりするかららしい(☞参照) (original post at )
2015-06-04
- Schema.org "Consumer" Apps http://thematix.com/schema-org-consumer-... Googleのカスタムサーチを利用してSOのEventがマーク付けされているサイトを検索できるという試み。cf https://lists.w3.org/Archives/Public/pub... (original post at )
- RDFの回のレジュメは全然進化してなかったので大幅に書き直し。少しすっきりした (original post at )
2015-06-02
- Trip Report: WWW 2015 https://thinklinks.wordpress.com/?p=808 3つの手土産:知識グラフ/ベースがどこにでも;ウェブを考える(それはとても大きい);学術アプリは興味深い:SAVE-SDとBig Scholarワークショップから。他にもあるよとスレッド https://lists.w3.org/Archives/Public/sem... (original post at )
- Re: URIs / Ontology for Physical Units and Quantities https://lists.w3.org/Archives/Public/pub... schema.orgで書けばs p [ a scm:QuantitativeValue; scm:hasValue 1024; scm:unitCode "CMT" ].という具合で、CMTというのはCEFACTの共通単位コード。URLでもよいと。コードが分からない時はunitText "cm"とかでもよさそう(☞参照) (original post at )