RDF関連メモ on Planet masaka : 2014-01
Planet masakaから2014年1月のRDF/セマンティック・ウェブ関連メモを抽出してまとめたものです。
2014-01-29
- Re: LOD publishing question http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... RDFを公開したのにSW検索エンジンに拾ってもらえないのだがという質問に対して、Sindiceは関係者がみな異動してしまっており、検索は可能だが新しいRDFは収集していないという話が (original post at )
2014-01-28
- Open Data Press http://opendatapress.appspot.com/ GoogleスプレッドシートのデータをJSON、CSV、XMLなどに変換してオープンデータ化するツール。テンプレートを編集するとJSON-LDでも公開できる。v0.2ではTurtle変換も予定とのこと (original post at )
- Fly Me to the Moon http://strangelove.netlabs.org/?p=259 RDFは異なる種類のデータを柔軟につないでその部分和以上の総体をつくる。SW批判はそれぞれの視点ではその通りだが、大きく見れば結局これらの技術と同等ものが必要と。バランスの取れた良記事 (original post at )
2014-01-23
- ハマ経オープンデータ http://www.hamakei-opendata.com/ ヨコハマ経済新聞の約8500の記事ヘッドラインをschema-org語彙でLOD化。5万トリプル強、SPARQL EPあり。記事自体のURLが主語でない(schema:urlでリテラル目的語)のは惜しい感じ (original post at )
2014-01-22
- rdfstore-js https://github.com/antoniogarrote/rdfsto... danbriが良さそうと言っていたJavaScriptのSPARQLエンジン。Node.jsとともに使うように作られているが、単独でブラウザからも使えるはず。ただ、試してみたところではエラーがいろいろ出てうまく行かなかった。ドキュメントを読み込まないと難しいか (original post at )
2014-01-21
- OSF v 3.0 Released http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... Open Semantic Frameworkの新版は以前フォルクスワーゲン英のサイト構築で話題になったstructWSFも含む、SW構築の本格フレームワーク。Ubuntuで動くがEC2版も(☞参照) (original post at )
2014-01-20
- OpenCube http://www.opencube-project.eu/ リンクする公開統計データ(Linked Open Statistical Data:LOSD)を容易に低コストで提供/再利用/分析/視覚化するためのツールを開発するEUプロジェクト。昨年11月発足し2年計画で進めると (original post at )
- RDF module ownership https://groups.google.com/d/msg/mozilla.... Mozilla/FirefoxのRDF/XMLをどうしようかという話。確かにあのRDFは変則だし、JSONで十分なデータだからな。というかまだ使っているのが驚き (original post at )
- RDF vocabulary for relational algebra http://lists.w3.org/Archives/Public/sema... 関係代数をRDFとして記述する語彙は?という質問に対して、SPINのn項JOINを使った表現方法の検討がericPから (original post at )
2014-01-19
- Preview release of conTEXT for Linked-Data based text analytics http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... ウェブログ等のテキスト群を解析して固有名認識、関連付け、ファセット、地図など表示するツール。デモ、論文あり (original post at )
2014-01-18
- INSIGHT Centre Answers The Data Analytics Opportunity http://semanticweb.com/?p=41067 富士通のリリースでDERIが“旧名称”とされていて、えっとなった件。DERIのほか、自立生活支援のTRIL、センサーウェブ技術のCLARITY、グラフ/ネットワーク分析のClique、意思決定技術の4Cというアイルランドの研究機関が結集して、ビッグデータを扱う一大組織を結成したということらしい。昨年7月頃からINSIGHT@ NUI Galway (formerly DERI Galway)という表現がMLなどで出ており、名称も徐々に移行するのかな (original post at )
- RFC 6973: Privacy Considerations for Internet Protocols http://tools.ietf.org/html/rfc6973 プライバシー保護のために、最小限のデータ、ユーザの関与、セキュリティという観点でのガイド。用語I-Dも統合して昨年7月にRFCになっていた(☞参照) (original post at )
2014-01-17
- RFC 7111: URI Fragment Identifiers for the text/csv http://tools.ietf.org/html/rfc7111 W3CでWGもできて注目株のCSVで、データ要素を直接URI参照する方法が標準化。cell=4,1などの形(列名指定は結局不採用)(☞参照) (original post at )
- The Organization Ontology http://www.w3.org/TR/2014/REC-vocab-org-... W3C勧告に。PRからの変更はなし。組織の概要/来歴とそのメンバー、役割を記述するためのRDF語彙。DCAT、Data Cubeと合わせてGLD WGの活動の仕上げ(☞参照) (original post at )
- The RDF Data Cube Vocabulary http://www.w3.org/TR/2014/REC-vocab-data... W3C勧告に。PRからは小さな誤り修正のみ。ISO標準SDMXのデータキューブモデルと互換性を持つ語彙で、統計データセットの記述やLOD化への活用が期待される(☞参照) (original post at )
- Data Catalog Vocabulary (DCAT) http://www.w3.org/TR/2014/REC-vocab-dcat... W3C勧告に。PRからの変更はなし。ウェブに公開するデータセットの発見/相互運用性を高めるためメタデータを記述するRDF語彙。DC、FOAFなどと共に用いる(☞参照) (original post at )
- JSON-LD 1.0: A JSON-based Serialization for Linked Data http://www.w3.org/TR/2014/REC-json-ld-20... 晴れてW3C勧告。PRからは僅かな編集修正のみ。Processing Algorithms and APIも同時に勧告(☞参照) (original post at )
2014-01-15
- RFC 7095: jCard: The JSON Format for vCard http://tools.ietf.org/html/rfc7095 RFC6350のvCard 4とJSON形式の双方向変換を定義。[プロパティ名,パラメータオブジェクト,型,値1,値2..]という配列で表現(☞参照) (original post at )
2014-01-11
- AUTH48 status of draft-hausenblas-csv-fragment-08 (RFC-to-be 7111) http://www.rfc-editor.org/auth48/rfc7111 CSVのフラグメント識別子が間もなくRFC。IETFの文書がRFCになる一歩手前のステータスがAUTH48(著者レビュー)であることを初めて知った(☞参照) (original post at )
- Assigning Digital Object Identifiers to RFCs http://tools.ietf.org/html/draft-levine-... 過去/将来のRFCにDOIを与え、他の論文などと合わせた検索や引用をしやすくしようというI-D。プレフィックスの取得など具体的な話はこれから (original post at )
2014-01-10
- Best Practices for Publishing Linked Data http://www.w3.org/TR/2014/NOTE-ld-bp-201... 政府データLD化最良実践をGLD WG Noteとして。データライフサイクルと関係者調整、モデリング、ライセンス、URI設計、語彙選定等10ステップで (original post at )
- RDF 1.1 XML Syntax http://www.w3.org/TR/2014/PER-rdf-syntax... こちらもPERに。骨格部分は2004年の勧告と同じ。RDF 1.1に合わせてリテラル、rdf:XMLLiteral/rdf:HTMLを中心に補足が加えられたほか、導入などいくつかの文章簡素化(☞参照) (original post at )
- RDF Schema 1.1 http://www.w3.org/TR/2014/PER-rdf-schema... PER(勧告改訂案)に。コンテナも含め基本は2004年の勧告と同じだが、導入と具体化の文章を手直し、RDF1.1に合わせた修正(rdf:langString、rdf:HTMLの追加など)。変更履歴も参照 (original post at )
- RDF 1.1 N-Quads - A line-based syntax for an RDF datasets http://www.w3.org/TR/2014/PR-n-quads-201... PRに。正式メディア型application/n-quadsの他、古いtext/x-nquadsについての注を追加(☞参照) (original post at )
- RDF 1.1 N-Triples - A line-based syntax for an RDF graph http://www.w3.org/TR/2014/PR-n-triples-2... PRに。推奨される規範形(SPOは空白1つで区切る=改行なし、それ以外には空白用いない、UCHAR使わない等)を明示(☞参照) (original post at )
- RDF 1.1 TriG - RDF Dataset Language http://www.w3.org/TR/2014/PR-trig-201401... PRに。EBNFの誤り修正以外はほぼCRのまま(☞参照) (original post at )
- RDF 1.1 Semantics http://www.w3.org/TR/2014/PR-rdf11-mt-20... PRに。データ型マップの記述を追加・修正した他はほぼCRを継承(☞参照) (original post at )
- RDF 1.1 Concepts and Abstract Syntax http://www.w3.org/TR/2014/PR-rdf11-conce... PRに。IRIのグローバルスコープ、時間変化関連、言語タグ/データ型など微修正。rdf:HTML、rdf:XMLLiteralはat riskから非規範へ(☞参照) (original post at )
- RDF 1.1 Turtle http://www.w3.org/TR/2014/PR-turtle-2014... PRに。タイトル変更。またSPARQL風のPREFIX、BASE(@なし、大小文字不問)も可能に(☞参照) (original post at )
2014-01-09
- Re: schema-org as it could be http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... 事実上どこでもリテラル値可⇒値域矛盾。ではなく、:a :kows "Dan"→:a :knows [:name "Dan"]といった推論などを無理なく行なえる基盤を考えたいと(☞参照) (original post at )
2014-01-08
- Onyx Ontology Specification http://www.gsi.dit.upm.es/ontologies/onyx/ ユーザ生成コンテンツに含まれる感情Emotionを分析記述するための語彙。Marlは主観的な意見Opinionの分析記述(☞参照) (original post at )
- Linked Data Models for Emotion and Sentiment Analysis CG http://www.w3.org/community/sentiment/ 評判/感情分析の記述語彙(Onyx/Marlをベースに)、テキスト解析以上の分析の要件、評価尺度など合意要否を検討すると (original post at )
- Whither the schema-org JSON-LD context? http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... マッピングなどを定義するコンテクストファイルを提供する用意はある/XMLのDTDリクエストがW3Cサイトの負担となった教訓→スレッドではキャッシュなどの案 (original post at )
2014-01-07
- Vocabularies at W3C http://www.w3.org/blog/data/?p=19 セマンティック・ウェブ初期には利用者が必要に応じて語彙を定義するだろうと考えていたが、現実はLOVやschema-orgが求められている。Data Activityも語彙共有の活動を進めると(☞参照) (original post at )
- schema-org as it could be http://lists.w3.org/Archives/Public/publ... 推論可能な形式的記述への予備的提言。1)型、プロパティ、データ値、アイテムの分離;2)型、プロパティにはフラグメント識別子不使用;3)上位プロパティ;4)ローカルなUNA(☞参照) (original post at )
2014-01-04
- RFC 7049: Concise Binary Object Representation (CBOR) http://tools.ietf.org/html/rfc7049 小さなプログラムでスキーマレスに処理でき、JSONとの相互変換が可能な汎用データフォーマット。IoTで使うためという話も。一方、以前目にしたMessagePack/BinaryPackの件もからんで批判もある様子。cf http://www.geekpage.jp/blog/?id=2013/2/2... (original post at )
- Accessing biological data w/ semantic web technologies https://peerj.com/preprints/185/ rrdfでバイオDB→RDF/RからSPARQL利用の論文プレプリント。cf http://chem-bla-ics.blogspot.jp/2014/01/...(☞参照) (original post at )