モーツァルト交響曲第34番の概要と演奏(a.k.a.モーツアルト)

曲の概要

曲名
交響曲第34番 ハ長調 K.338
作曲時期・場所
1780-08-29 ザルツブルク
楽章構成
  1. Allegro vivace
    ハ長調 4/4拍子
  2. Andante di molto piu tosto Allegretto
    ヘ長調 2/4拍子
  3. Allegro vivace
    ハ長調 6/8拍子
楽器編成
Ob:2; Fg:2; Hr:2; Tp:2; Timp; Str(Va:2)
備考
ノート

行進曲風のテーマに始まり、オーケストラをしっかり鳴らす書法の中に装飾音の戯れや逆付点リズム、マンハイム風のクレッシェンドなどいろいろ懐かしい手法を見せながら1楽章が進む。2楽章は弦だけで優雅に奏され、3楽章では6/8の休みないリズムの中にうねりながら上昇していくフレーズと下降してくるフレーズが交錯し、激しさと軽やかさを併せ持つ。

いくつかの演奏=録音情報

演奏者、録音情報と楽章別演奏時間
指揮者演奏CD番号録音年月123備考
Christopher HogwoodAAM*L'Oiseau-Lyre 421-106-21978/857:036:317:4621:20
Karl BöhmBPO*Meteor MCD-0111979-03-217:117:294:1718:573曲目にK.409=6:09
John Eliot GardinerEnglish Baroque SoloistsPhilips 420-937-21987-047:467:215:3920:463曲目にK.409=5:28
Charles MackerrasPrague Chamber o.Telarc CD-80300-H1988-07-10/176:477:087:2221:17
Ton KoopmanAmstertam Baroque o.Erato 2292-45857-21991-11-097:027:276:0820:37
Trevor PinnockThe English ConcertArchiv 471-675-219956:577:087:3321:38
Jaap ter LindenMAA*Brilliant 99715-320027:396:486:2920:56
Roger NorringtonSWR StuttgartHänssler 93-2152006-09-136:596:257:4521:09

※録音年月順 (8 records)

※個人的な関心で手元の資料を中心に調べたデータであり、網羅的な情報ではありません。入力ミスなどによる誤りが含まれる可能性があります。年月(日)はISO-8601スタイルで、1806-10は1806年10月を、1806/10は1806~1810年を示します。演奏時間は、の解釈ほか詳しくは内容に関する説明を参照してください(特に古い録音ではリピートが省略されていること多々がありますが、今のところ区別していません)。