新しいページ「Metadata in XHTML - XSLTによる抽出」を作成しました。さまざまな「lower case semanticweb」型方法論を一般化し、class="dc.title"
といったごくシンプルな手段でXHTMLにメタデータを埋め込もうという試み。多様なケースを検討したために長い文書になっていますが、内容は誰でも簡単に実行できるものです。
基本は、XHTMLの属性値に"dc."
などの接頭辞を加え、それをlink要素を使って名前空間URIとマップすることで、XSLT経由でRDFを生成できるようにするというもの。たとえば、address要素に文書の作成日と更新日を記述していたら、そこにちょっとだけ接頭辞付きclassを加えておきます。
<address>Original: <em class="dcterms.created"
>2003-12-15</em>; Last-modified: <em class="dcterms.modified"
>2004-03-14</em></address>
このdcterms.
という接頭辞を、link要素でURIに結びつけます(RFC2731で定義されている、Dublin CoreをHTMLに埋め込む時のマッピングと同じ方法)。
<link rel="schema.dcterms
" href="http://purl.org/dc/terms/" />
これらのデータを使って、XSLTは次のようなRDFを生成できます。
(例)
<rdf:Description rdf:about=""> <dcterms:created xmlns:dcterms="...">2004-03-13</dcterms:created> <dcterms:modified xmlns:dcterms="...">2004-03-15</dcterms:modified> </rdf:Description>
この方法は、簡単でしかも既存のXHTMLの文法の範囲内に収まる上、CSSを使ってこれらのメタデータを人間の読者にもわかりやすく表現することも可能です。本文に直接メタデータを与えるので、別のRDFファイルをメンテナンスする必要もありません。
そのほか、書評や演奏会評を書いたページにメタデータを与える方法など、いろんなケースを検討していますので、興味があればぜひご一読のうえお試しください。
- Relationshipボキャブラリ (2004-03-13)
- 既存のクラス定義を生かしたメタデータ (2004-03-16)
- 困ったちゃんのprofile属性 (2004-03-17)
- XHTMLのclassを「Web化」する (2004-03-18)
- 汎用XSLT使えます (2004-03-19)
- 演奏会の宣伝とメタデータ (2004-04-04)
- profile属性でのGRDDL指定 (2004-10-20)
- rel="nofollow"ほかメタデータのプロファイル (2005-01-21)
- 小文字のsemantic web (2004-03-05)
- XHTMLにメタデータを埋め込む (2004-02-26)