ちょっとしたメモ

Let's be Friendsters: The GuadianのFOAF記事

2月19日付の英ガーディアン紙に、ソーシャル・ネットワーキングとFOAFを取り上げる記事が掲載された。花盛りのネットワーキングを醒めた目で分析しつつ、その可能性を生かすとすればFOAFのようなオープンで自動処理が可能な仕組みが必須になるのではないか、といった論調だ。

In the beginning, way back in 1996, it was SixDegrees. Last year, it was Friendster. Last week, it was Orkut. Next week, it could be Flickr. All these websites, and dozens more, are designed to build networks of friends, and they are currently at the forefront of the trendiest internet development: social networking. But unless they can start to offer more substantial benefits, it is hard to see them all surviving, once the Friend Of A Friend (Foaf) standard becomes a normal part of life on the net.

ミルグラムからOrkutに至る歴史を完結に振り返った上で、やはり出てくるのはまず信頼度の問題。

But ultimately, any site's value depends on the quality of the information it provides, and you can't really trust unchecked data.

続けて、新しく登場してきたFlickrの「写真共有・交換」という機能を紹介し、その狙いが to build a system that supports relationships that transcend particular applications であること、そしてそれがMarc Carterの述べる次の問題に対する解決案のひとつになりうる可能性を示唆する。

"There are so many social networks, how are we going to connect them all together?" It's bad enough just having to enter your personal details into half a dozen incompatible sites, so no one is going to join hundreds.

たくさんのソーシャル系サービスに(招待されて)参加して、それぞれが独自システムに基づいて同じようなデータ入力を要求するという悪夢。それに対し、(1)標準的で機械可読なフォーマット; (2)PIMソフトがそのフォーマットのデータをきちんと生成できる; (3)このデータを機械的手順で探索できる(autodiscovery); という3つのポイントが挙げられて、FOAFがあるぞという話で締め括られている。

"social network operating system"なる考え方もあるわけだが、この辺りは最低限必要な基盤には違いない。FOAFがその役割をどの程度果たせるかというのは、Dan Brickleyが記事の中で It's 'out of control' by design と言っているぐらいで、わかんないけどね ;-)

map - genre: foaf. at